忍者ブログ

ハードウェアマクロ搭載マウスのオススメ一覧を公開!

ハードウェアマクロを搭載しているマウスだけを集めました!それぞれのゲームや作業におすすめなモデルをまとめて紹介します!

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者向け!動きを記憶できるマクロ機能搭載マウスを紹介

 

マクロ機能が搭載されたマウスにありがちなことなのですが、

「使い方が難しい!」というのが悩みのひとつですよね。


パソコン側の登録がややこしかったり、

バージョンアップで使えなくなってしまったりと、

慣れていないと様々なトラブルに見舞われることと思います。


その中でもこのELECOMの10ボタン式マウスは、

操作説明や専用ソフトの使い方がとても分かりやすいので、
     ↓↓↓


初心者がまず使ってみる本格的なマクロ機能搭載マウスとしては第一級品です。


マウス自体に動作を記憶させるハードウェアマクロ搭載だから、

ゲーム側にチートツールとして認定されにくいのも魅力のひとつですね。


操作のレコーディング機能にも対応しているので、

実はゲーム以外にも仕事にだって使えるマウスだったりします。



⇒初心者におすすめのハードウェアマクロマウスはこちら








PR

ハードウェアマクロが使える多機能マウスおすすめはこれ!

 


MMOなどのオンラインゲームでは、

普通のソフトウェアマクロではゲームガードに弾かれてしまう場合が多いですよね。

マウス自体にプログラムを記憶するハードウェアマクロなら、

ゲームガードに引っかかるリスクも低く、

MMOなどで効率的なプレイをすることができます。


とくにこのモデルはボタンが14個も設置されていて、

ハードウェアマクロを搭載しているマウスの中では一番ボタンが多いのが魅力です。

最初は使い慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、

一度慣れてしまえば複雑な操作もボタン一つで実行できるので、

かなり快適にプレイできることが間違いありません。


ちょっと取っつきにくいですけど、

本気でやりたいプレイヤーには一押しのマウスです。



⇒ボタン最多のハードウェアマクロ搭載マウスはこちら






RTSにおすすめのハードウェアマクロ搭載マウスはこちら!

 

RTSをプレイするときに一番厄介なのが、ショートカットキーの扱い方ですよね。

キーボードのショートカットキーは指の場所がズレると正しく押せないこともあって、

いざというときに操作ミスを誘発してしまうことが多いです。


そういうときに役立つのがハードウェアマクロを搭載したマウスですが、

この「セロン インフラレッド」は8つのボタンが指で押しやすい位置に配置されているので、

操作ミスをしにくく、RTSのプレイに最適なんです!


ゲームごとにセッティングを使い分けることも出来るので、

RTSだけではなくFPSをプレイする人にもおすすめできるマウスです。



⇒RTS用!ハードウェアマクロ搭載マウスはこれがおすすめ